春のハイキング報告(宇治 三室戸寺~平等院)

平成28 年6 月5(日)

記 H・U

今回も残念ながら、前日の天気予報で日曜日の降水確率が70%となり中止の予定でいました。しかしながら誰か来ると困るので取り敢えず、待ち合わせ場所に行きました。
すると、ぽつぽつ来て下さり7名となり、行きたいという希望もありましたので、取り敢えず行くことにしました。そして途中と現地で参加者があり計9名で行くこととなりました。京阪三室戸駅に着くとほぼ雨は止んでおり、傘も
ささずに歩くことができました。所々ではさしましたがほとんど傘のいらない1日でした。
まずは、三室みむろ戸ど寺を目指しました。ここは日本のアジサイ園として名所第3位に選ばれた所で10,000 株もの紫陽花が咲いていました。小雨も紫陽花には丁度よい見頃で多くの人出でにぎわっていました。
まずは本堂にお参りして境内を散策すると石庭、池泉もあり、みごとな紫陽花をゆっくり鑑賞していくと予定の時間を過ぎてしまいました。昼ご飯の心配をしながら次の宇治上神社を目指しました。この頃には雨も上がり暑くなく過
ごしやすい日中となりました。
宇治には源氏物語にも書かかれているように最後の十帖に因んで「宇治十帖」の古蹟が点在しています。丁度三室戸寺から宇治上神社までの道では「さわらびの道」と称される道があり、その「宇治十帖」の古蹟が見られました。途中
でお昼になったので、小さな公園で昼食をとりました。
次に宇治上神社は国宝でもあり世界遺産に登録されている由緒ある神社で、本殿、拝殿とも現存最古の建物で千年もの長い間現在に引き継がれています。
ご神木の巨木のけやきや何百年も枯れない桐原水という湧き水が清らかさを現していました。
神社を下ると水量のある宇治川が琵琶湖からの水を蕩々と流れており、朝霧橋を渡り中の島に渡りさらに対岸にいくと平等院の入り口に着きました。
平等院は平成の修理を終え落ち着きのある赤い色に塗られており鳳凰も金色に輝いていました。鳳翔館には建造時を再現した本堂がありましたが、見事な彩色で施されていたことがわかります。できれば現在の本堂をそのように塗り替えた方がいいのではないかと感じました。
ここを出ると3時頃になり、帰り道の参道で土産を買い、さらに宇治橋たもとの宇治十帖を見て予定より遅めの帰途につきました。
京都には歴史があり、古刹と万葉の旅を行うことができました。

宇治 三室みむろ戸ど寺~宇治上神社~平等院を散策して作っていただいた俳句を以下に示します。
作: 山田 千紫葉
・小雨降る 紫陽花満開 古刹こさつ寺
・額花を 右に左に 女坂
・濃く淡く 雨の紫陽花 全山に
・公園の 木陰涼しく 昼餉ひるげとは
・転ばじと 飛び石伝い 七変化
・しもつけ草 紅べにの色添ふ 登り坂
・さわらびの 道の古蹟こせきや 梅雨混り
・うぐいすの 啼声なきごえ高く 花の寺

ハイキング1

ハイキング2

ハイキング3

ハイキング4

● 講習会(研修科)
日 時  7月20日(土) 14:00~16:00
会 場  TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋
(大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル 3階 3A 大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅 3番出口 徒歩2分)

テーマ  天風哲学に学ぶ生存と生活
        「何もないけど、すべてある」

講 師 堀田亜希子
参加料 会員無料、会友・一般3,000円
地図
TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋

● 予備修練会
日 時 7月21日(日) 13:00~16:40
会 場   高津宮(大阪市中央区高津1-1-29)
    大阪メトロ谷町線「谷町九丁目」駅 2番出口 徒歩5分

講 師 岩永忍、堀田亜希子、宮井芳行、村里泰由
※8月10日~13日の多武峰修練会へ向けての予備修練会です。
<詳細・お申込みは、このページ左側の緑色のボタンをクリック>

地図
高津宮

● 多武峰夏期修練会
日 時   8月10日(土)~8月13日(火)
会 場   多武峰観光ホテル(奈良県桜井市多武峰432)
コース   宿泊コース・日帰りコース
テーマ   「受け入れし力かくのごとし」
講 師   岩永忍、川田清治、中西政文、堀田亜希子
       宮井芳行、村里泰由、山田真次

<詳細・お申込みは、このページ左側のオレンジ色のボタンをクリック>
地図
多武峰観光ホテル

● 日曜行修会
日 時   ○7月14・28日 ○8月25日 〇9月8・22日
     9:30~12:00

会 場    高津宮 (大阪市中央区高津1-1-29)
   大阪メトロ谷町線「谷町九丁目」駅 2番出口 徒歩5分

参加費    500円
地図
高津宮