11月1日 新勉強会「打座瞑想会」検討会に参加して

大阪賛助会 S・K

大阪賛助会の従来の講習会、修練会、日曜行修会の行事に加え、会員相互の意見交流と行修意識の向上を目的とした定番行事の新企画のテストケースとして実施されました。
当日は進行係りの志賀さんと10名の参加者でした。
場所は高津宮で、午前10時から12時までの2時間行われました。
志賀さんより、ご挨拶と今回の新企画の勉強会実施の意図のお話しから始まりました。
「現在、定期的に実施されている講習会や行修会では時間の関係上、参加者(会員)個々の疑問や経験等を発表し、意見交換する機会が少ないと感じます。もう少し意見交換が出来る場と機会が必要ではないでしょうか。
そこで、意見交換が活発に出来、教えから得た気づきの共有化も出来る勉強会として打座瞑想会を企画しました。」とお話しがありました。
先ず10分間の安定打座をしました。
次に2グループに分かれて、フリートーキングの時間が設けられました。このフリートークのテーマは天風会の教義を基本に楽しく真剣自由に展開というものでしたが、このフリートークは大変盛り上がり、天風会に入会した動機や、ヤング層の会員人数の増加を図りたい等、小グループで思うままに熱く語り合いました。結果として、今回の参加者が如何に天風教義を愛し、また今後の天風会の姿に感心があるかが語られたように思います。この思いは全国の天風会員の思いと同じだと思います。
次に志賀さんの進行で、安定打座瞑想が行われました。テーマは我とはなんぞや、Who am I ? を問う、真我探求でした。
志賀さんの発案と進行の新勉強会「打座瞑想会」検討会は大成功大満足裡に終了いたしました事をご報告申し上げます。

● 日曜行修会と特別企画
日 時    4月23日 9:30~12:30
会 場    高津宮 大阪市中央区高津1丁目1番29号
参加費    500円
会場で体操を行いますので、体操のできる服装を用意してください。

【 日曜行修会 特別企画のお知らせ 】
4月23日(日) 日曜行修会にて平野貢三子(ひらのくみこ)さんの
体験発表録画「がんが教えてくれた喜びの心身統一道」を視聴します。
先般、都甲講師主宰の「教育プラクト」にて、平野貢三子(ひらのくみこ)さんが
「がんが教えてくれた喜びの心身統一道」というテーマで体験発表をされました。
病をきっかけに天風会と縁ができ、積極に生きることを身をもって体現されたその
お話は、多くの参加者に深い感銘を与えました。また天風教義の「実践」という
ものを改めて考え直させてくれる素晴らしいものでした。
このお話の録画ビデオを、4月23日の日曜行修会の屋内行修の時間に、参加者のみなさんと
ご一緒に視聴したいと思います。視聴後には都甲講師のふり返りもいただきます。
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
4月23日 日曜行修会のスケジュール
 ・ 9:30~10:30 屋外行修(体操)
 ・10:40~12:00 「がんが教えてくれた喜びの心身統一道」視聴
 ・12:00~12:30 都甲講師のおはなし
 通常の12:00終了より30分延長になります。
地図
高津宮

2023年4月15日(土)14:00〜16:00
場 所 TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋
(大阪市中央区南船場4−3−2 ヒューリック心斎橋3階)

講習名 大阪の会講習会①
テーマ 「心身統一法概論」
講 師 岩永忍
参加料 会員無料、会友・一般 無料
地図
TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋

● 日曜行修会
日 時    4月9日 9:30~12:00
会 場    高津宮 大阪市中央区高津1丁目1番29号
参加費    500円
会場で体操を行いますので、体操のできる服装を用意してください。
地図
高津宮

2023年4月8日(土)14:00〜16:00
場 所 TKP大阪本町カンファレンスセンター
(大阪市中央区久太郎町3−5−19)
講習名 研修科
テーマ 「時と緑と運」
講 師 今川得之亮
参加料 会員無料、会友・一般 3000円
地図
TKP大阪本町カンファレンスセンター