秋のハイキングに参加して

大阪賛助会 道勇 あや子

長い歴史を持つ神戸市立森林植物園の入り口を入ると、北アメリカの大きなセコイヤメスギ゙があり驚きました。
神戸市立森林植物園のガイドの方から、珍しい木の説明や植物の自然の営みなどについて聞き、広い植物園内に出発しました。
ボランティアで小学生に植物について指導されていた大阪賛助会元副代表松原さんは、メタセコイヤのことを、めっちゃセコイ木、南天の木はテスト何点、こならはおならの子分などと参加者を笑わせたり、草笛を吹いたり、花の蜜を吸ったり楽しませてくれました。
珍しい木が多く落松(ラクショウ)と言う固いコブのようなものがアッチコッチ出ていて、気を付けながら歩き始めました。
全員で17名参加でしたが、初めて参加の方も、「いつもコンクリートの道ばかりだから土の上を歩くのは気持ちいいなあ。」「思い切って一人でも参加して、よかった。自然からパワ-をもらえるようです。」など、和気藹藹の雰囲気で、おしゃべりも弾みました。
植林したとは思えない六甲山地の森林を借景としての公園の紅葉は、世界の数多い樹種に囲まれて、一層鮮やかに輝いていました。まさに「山粧う」の晩秋の顔でした。都会では味わえない空気を味わいながら、みな元気にお弁当の場所の長谷池に到着しました。待ち遠しかったお弁当!本当においしかったです。
神戸と友好都市を結んだ国からの木々は 人間が想像できないほどの種類で、大きな自然の力を感じることのできた一日でした。
ハイキングの後のいつもの山田千紫葉さんの(天風先生の目の医者様の奥様)短歌を楽しみにしています。日曜行集会でいつも披露していただいています。
幹事さんは落ち葉が多い所は滑らないようコースの変更や、時間を見ながら17人をまとめて下さったおかげで、楽しい一日となり感謝しております。

● 日曜行修会と特別企画
日 時    2023年4月23日 9:30~12:30
会 場    高津宮 大阪市中央区高津1丁目1番29号
参加費    500円
会場で体操を行いますので、体操のできる服装を用意してください。

【 日曜行修会 特別企画のお知らせ 】
4月23日(日) 日曜行修会にて平野貢三子(ひらのくみこ)さんの
体験発表録画「がんが教えてくれた喜びの心身統一道」を視聴します。
先般、都甲講師主宰の「教育プラクト」にて、平野貢三子(ひらのくみこ)さんが
「がんが教えてくれた喜びの心身統一道」というテーマで体験発表をされました。
病をきっかけに天風会と縁ができ、積極に生きることを身をもって体現されたその
お話は、多くの参加者に深い感銘を与えました。また天風教義の「実践」という
ものを改めて考え直させてくれる素晴らしいものでした。
このお話の録画ビデオを、4月23日の日曜行修会の屋内行修の時間に、参加者のみなさんと
ご一緒に視聴したいと思います。視聴後には都甲講師のふり返りもいただきます。
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
4月23日 日曜行修会のスケジュール
 ・ 9:30~10:30 屋外行修(体操)
 ・10:40~12:00 「がんが教えてくれた喜びの心身統一道」視聴
 ・12:00~12:30 都甲講師のおはなし
 通常の12:00終了より30分延長になります。
地図
高津宮

● 講習会
日 時 2023年4月15日(土)14:00〜16:00
場 所 TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋
(大阪市中央区南船場4−3−2 ヒューリック心斎橋3階)

講習名 大阪の会講習会①
テーマ 「心身統一法概論」
講 師 岩永忍
参加料 会員無料、会友・一般 無料
地図
TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋

● 日曜行修会
日 時   2023年4月9日 9:30~12:00
会 場    高津宮 大阪市中央区高津1丁目1番29号
参加費    500円
会場で体操を行いますので、体操のできる服装を用意してください。
地図
高津宮

● 研修科
日 時 2023年4月8日(土)14:00〜16:00
場 所 TKP大阪本町カンファレンスセンター(大阪市中央区久太郎町3−5−19)
講習名 研修科
テーマ 「時と緑と運」
講 師 今川得之亮
参加料 会員無料、会友・一般 3000円
地図
TKP大阪本町カンファレンスセンター