日曜行修会に参加して

 大阪賛助会 M・M

6月22日の日曜日、午後9時30分から12時すぎまで、大阪市中央区の高津宮で日曜行修会があり、参加しました。
天候の良い日は、前半の行修は屋外で行うのですが、当日は雨でしたので、すべて室内で行われました。雨の日にしては、参加者が多く、38名が参加して行修会が行われました。このうち初めての参加者は4名でした。
9時30分から10時30分ぐらいまでは、体操等を行います。今回は呼吸操練(天風式の呼吸法)の練習と統一式運動法(天風式の運動法、普段使わない裏筋肉を鍛える体操)の練習が入念に行われました。行修リーダー(指導員)のかたが初めての人や初心者に丁寧に指導しながら行なわれました。
練習の後、5分程度の休憩をはさみ、朝礼を行います。朝礼の中で、先ほど練習した呼吸操練、統一式運動法等をおこないます。
 朝礼の後、養動法という、座りながら行う軽い運動を行い、体調等を整え、リラックスします。
朝礼や運動の興奮が養動法で鎮まった後に、誦句(天風哲学の悟りの言葉)集のうちから、1つの誦句について、リーダーの方が、解説をおこない、天風先生の考えについて、理解を深めます。
その後、安定打坐という天風式の座禅法を20分程度行いました。音に注意を集中することで、深い瞑想状態に入る方法です。
安定打坐を終えると、座禅の間、同じ姿勢を続けていたために、こった身体を、一人マッサージというものを行い、ほぐします。
 これで、正式な行修が終わりです。その後、みんなで車座になり、お菓子とお茶を飲み、くつろぎます。最後に、山田先生から締めの話があり、解散となりました。
 今回も行修が終わった後は、すっきりとした気分になっていました。

● 日曜行修会と特別企画
日 時    4月23日 9:30~12:30
会 場    高津宮 大阪市中央区高津1丁目1番29号
参加費    500円
会場で体操を行いますので、体操のできる服装を用意してください。

【 日曜行修会 特別企画のお知らせ 】
4月23日(日) 日曜行修会にて平野貢三子(ひらのくみこ)さんの
体験発表録画「がんが教えてくれた喜びの心身統一道」を視聴します。
先般、都甲講師主宰の「教育プラクト」にて、平野貢三子(ひらのくみこ)さんが
「がんが教えてくれた喜びの心身統一道」というテーマで体験発表をされました。
病をきっかけに天風会と縁ができ、積極に生きることを身をもって体現されたその
お話は、多くの参加者に深い感銘を与えました。また天風教義の「実践」という
ものを改めて考え直させてくれる素晴らしいものでした。
このお話の録画ビデオを、4月23日の日曜行修会の屋内行修の時間に、参加者のみなさんと
ご一緒に視聴したいと思います。視聴後には都甲講師のふり返りもいただきます。
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。
4月23日 日曜行修会のスケジュール
 ・ 9:30~10:30 屋外行修(体操)
 ・10:40~12:00 「がんが教えてくれた喜びの心身統一道」視聴
 ・12:00~12:30 都甲講師のおはなし
 通常の12:00終了より30分延長になります。
地図
高津宮

2023年4月15日(土)14:00〜16:00
場 所 TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋
(大阪市中央区南船場4−3−2 ヒューリック心斎橋3階)

講習名 大阪の会講習会①
テーマ 「心身統一法概論」
講 師 岩永忍
参加料 会員無料、会友・一般 無料
地図
TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋

● 日曜行修会
日 時    4月9日 9:30~12:00
会 場    高津宮 大阪市中央区高津1丁目1番29号
参加費    500円
会場で体操を行いますので、体操のできる服装を用意してください。
地図
高津宮

2023年4月8日(土)14:00〜16:00
場 所 TKP大阪本町カンファレンスセンター
(大阪市中央区久太郎町3−5−19)
講習名 研修科
テーマ 「時と緑と運」
講 師 今川得之亮
参加料 会員無料、会友・一般 3000円
地図
TKP大阪本町カンファレンスセンター